2018年12月24日


VIC(ビク)です。



株価は大暴落中。

こんな時は手を出さずにいたほうがよいです。


しかし、じっとしているだけではもったいない。

それならぜひ、「耳」を使った「ながら勉強」!



「耳」を使った「ながら勉強」をするなら、ワイヤレスイヤホンがおすすめです。


私は先日ワイヤレスイヤホンを購入しました。

IMG_20181222_192132

使ってみたら、「もう普通のイヤホンには戻れない!」という思いでいっぱいです。


最近は、ワイヤレスイヤホンのCMを目にすることも多くなってきました。

ワイヤレスイヤホンの購入を検討する方の参考になればと思い、私が感じたことを紹介させていただきます。

(ちなみに、「勉強方法」は色々あると思いますが、今回の私のブログでは様々な情報をインプットすることを「勉強」としています。)


また、ワイヤレスイヤホンの使い方について、説明書にはない便利な使い方も発見しましたので、お伝えします。



このブログのポイント

1 こんなときに「耳」を使った「ながら勉強」!問題点は?

2 ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット





1 こんなときに「耳」を使った「ながら勉強」!問題点は?


私はワイヤレスイヤホンを購入したおかげで、1日80分くらい勉強することができるようになりました。

これだと、1週間で約9時間(560分)、1ヶ月で約40時間ということになります。


たとえば、私が以前紹介した「Audible」。



これ1冊の朗読時間は約6時間。

これをもとに考えると、1ヶ月で本を大体6冊読める(聴ける)ということ。

なかなかよいですね!



それでは私がどんな時に「耳」を使った「ながら勉強」をしているか、そして、ワイヤレスイヤホンを使うにあたって問題となりそうなことがどうであるか紹介させていただきます。



(1)通勤(15分)

「通勤」中での使用で問題なのは、「落ちる」ということです。


コードがなく、イヤホンを耳に入れているだけなので、動くと耳から外れて落ちてしまわないかということが心配な方がいるかと思います。


私は歩いたり、自転車に乗ったりしている時にワイヤレスイヤホンを使っていますが、今のところ外れたことがありません。



外れないようにするには、耳にうまくフィットさせることが重要です。


耳の穴に入れるイヤホンの先のゴムの大きさは選ぶことができますので、自分に合うのはどれなのか探してみるといいですね!


イヤホン



(2)洗顔(約5分)

「洗顔」中のワイヤレスイヤホンの使用で問題なのは、「水」を使うということです。


今回私が購入したワイヤレスイヤホンは、防水規格でいうと「IPX7」というものです。

これは、「定められた条件で水に浸しても影響がないように保護されている。(Wikipedia」ということです。



これを信じて私は洗顔中に使っていますが、今のところ問題ありません。


しかし、食事中と同様、イヤホン自体を使わなず、普通に朗読を聴くって選択肢もありますね!



(3)入浴(30分)

「入浴」中のワイヤレスイヤホンの使用で問題なのも、「水」を使うということです。


洗顔の時にもお伝えしましたが、私が購入したワイヤレスイヤホンは、防水規格でいうと「IPX7」なので入浴中の使用も問題なさそう。


でも、正直これが一番不安でした。

洗顔とは比べものにならないくらい濡れますからね!


しかし、ワイヤレスイヤホンを着けたままシャンプーしたり、湯船に浸かったりしましたが、大丈夫でした。


ただし、これはマネしない方がよいです。

特に、シャンプー液はワイヤレスイヤホンのような精密機器には多分良くないです。


湯船に浸かる時だけ使うのが良いと思います。


これから寒いので湯船に浸かる時間も増えてくると思います。この時間を有効活用できるのは良いですね!



(4)ドライヤー(5分)

「ドライヤー」中のワイヤレスイヤホンの使用で問題なのは、「音」です。

ドライヤーって結構うるさいですよね。


私が購入したワイヤレスイヤホンは、「ノイズキャンセリング」という機能が付いています。

「ノイズキャンセリング」とは、その名のとおり、ノイズをキャンセルしてくれる機能です。

「周囲の騒音を消して、音楽だけが聴こえるようにしてくれる」

というものです。


冬場は髪が乾きにくいですし、特に髪の長い女性は髪を乾かす時間が長くなります。


ワイヤレスイヤホンがあればこの時間を有効活用できますね!


ちなみに、私が購入したワイヤレスイヤホンは、今のところ音飛びはありません。



(5)その他(食事(15分)、料理(15分)、掃除(20分)、買い物(15分))

特に問題ありません。

ただ、掃除してる時、2つ先の部屋でドアを閉めてると「音飛び」してしまうんですよね。





2 ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット


私がワイヤレスイヤホンを使っていて感じたメリットとデメリットを整理します。

(また後で追記するかもしれません!)


(1)メリット

〇何かしている時間を勉強時間にすることできる

1でお伝えしたような何か作業をしている時間、特に、回りの音を気にせず、水を使っていても問題なく、その時間を有効活用できるのがいいですね!


〇コードが無いのでイライラしない

コードがあるイヤホンだと、

・カバンの中に入れておくと家の鍵とかと絡まる

・家事をしながらだと家具のどこかに引っ掛ける

・マスクをしている時にコードのイヤホンをすると、マスクを外したい、または、イヤホンを外したい時にすぐに外せない


こんな時にイライラするのですが、ワイヤレスならイライラしなくてすみます。


〇イヤホンケースがスマホバッテリーになる

ワイヤレスイヤホンを入れるケースはバッテリーになっています。

これが、ワイヤレスイヤホンの充電だけでなく、スマホの充電にも使えるのです。

〇イヤホンに触れることで様々な操作ができる
音声の早送りや一時停止、音量の上げ下げなどをする場合は、通常スマホを出さなければなりません。
ワイヤレスイヤホンであれば、イヤホンに触れることで様々な操作ができます。
説明書を見てみましょう。

IMG_20181222_192210

IMG_20181222_192238

IMG_20181222_192304

イヤホンによる操作は次のとおりです。
一時停止:1タップ
再生:停止中に1タップ
曲戻り:再生中に左のイヤホンをすばやく2回タップ
曲送り:再生中に右のイヤホンをすばやく2回タップ


ちなみに、説明書にはない便利な使い方も発見しましたのでお伝えします。

・ケースに入れずにワイヤレスイヤホンの電源の入り切りをする
 ワイヤレスイヤホンを長押しす

そして今探してるのは、YouTubeの「広告をスキップ」をスマホを触らずスキップする方法です。
分かる方がいたら教えてほしい…



(2)デメリット

〇左右のイヤホンの設定がうまくいかないことがある

一度設定すればワイヤレスイヤホンとスマホが自動で同期されるのですが、たまに左右のどちらかだけとしかつながらないことがあります。


〇バッテリーの寿命が切れると買い替えなければならないある

ワイヤレスイヤホンにはバッテリーが内蔵されており、使用後はケースに入れて充電します。スマホと同じですね。


ということは、スマホと同じようにバッテリーに寿命があります。

バッテリーの寿命が切れるとワイヤレスイヤホンを買い替えるしかありません。


でも、何かしている時間をこのワイヤレスイヤホンがあるおかげで勉強にすることができるということを考えれば、決して高い買い物ではないと思います。




私が購入したこのワイヤレスイヤホンはこちら!



購入の参考にしてください。



関連記事です。


今回のブログではワイヤレスイヤホンを使ってどんなときに勉強しているかを紹介しました。

そもそも、ワイヤレスイヤホンはどのように選べばよいのか、決して安い買い物ではないので失敗したくないですよね。

株式市場が不調の時は何もせずに勉強!「耳」を使った勉強に最適なワイヤレスイヤホンの選び方




「耳」を使った勉強ということですが、「耳」を使って何を聞くかが重要ですね。

おすすめは「Audible」です。

投資関係や自己啓発など、様々な本が出ています。

また、バックグラウンド再生や倍速再生など、機能も充実しています。


家事をしながら勉強!評判の「Audible」を使った感想、投資本のラインナップは?




「Audible」は月額料金1,500円で基本的には1冊分の本を入手できるのですが、これを「実質ダウンロードし放題」にする方法があるんです。


【悪用厳禁!】Audible(オーディブル)の返品方法を解説!会員ならではの「実質ダウンロードし放題」にする方法も!





いつもご覧いただきありがとうございます。
一日一回、ネコ顔をクリックしていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログへ

最新記事はこちらからどうぞ!



コメントする

名前
 
  絵文字