仮想通貨
2019年02月08日
VIC(ビク)です。
ちょっと前には資産が1億円超えた人、いわゆる「億り人」をたくさん生み出した仮想通貨。
私が保有している仮想通貨も一時的には40%近い評価益となることもありました。
あわせて読みたい以前の記事
仮想通貨リップル(XRP)急騰!見向きもされない時に仕込んでいたので40%の利益!
すごいですよね!
もし、1,000万円を仮想通貨に入れておけば400万円近い利益だったってことですもんね。
しかし、ここしばらくはぱっとしないです。
この先どうすべきなのか。
私は、購入し続けている仮想通貨の状況についてお伝えします。
このブログのポイント
1 毎月購入する仮想通貨と今月の評価損益は?
2 仮想通貨は靴下と同じように購入する
3 仮想通貨をこれから始めるなら「BIT Point(ビットポイント)」
1 毎月購入する仮想通貨と今月の評価損益は?
私は3種類の仮想通貨を購入しています。
購入した3種類の仮想通貨の評価損益は次のとおりです。
・ビットコイン(BTC)
2009年に初めて登場した仮想通貨です。
1番有名な仮想通貨ですね。
評価損益:-40.76%
・イーサリアム(ETH)
スマートコントラクト、言わゆる契約情報を付加できる仮想通貨です。
評価損益:-45.36%
・リップル(XRP)
送金速度が早く、銀行送金技術を担う可能性を秘めた仮想通貨です。
評価損益:-29.42%
3つの中で評価損益が一番良かったのは、リップル(XRP)ですね。
といっても、マイナスですけど。
評価損益が一番悪かったもの、つまり割安となっていたのはイーサリアム(ETH)の-48.14%ですね。
今年も評価損益を一覧にしてお伝えしていきますね。
(%)
BTC | ETH | XRP | |
1月 | -39.32 | -48.14 | -25.51 |
2月 | -40.76 | -45.36 | -29.42 |
2 仮想通貨は靴下と同じように購入する
投資の大原則は、「安く買って、高く売る」。
買いたい金融商品を割安な時に多く仕込むことが重要です。
例えるなら、バーゲンセールになった時に靴下を買いだめするようなものです。
金融商品の買い方
購入する仮想通貨は評価損益が1番悪かった(割安であった)もの、つまり、イーサリアム(ETH)を5,000円分購入します。
仮想通貨が今後どうなるかについては誰もわかりません。
もう既にオワコンの可能性もあります。
私は資産の余裕な範囲で今後も継続して検証していきます。
3 仮想通貨をこれから始めるなら「BIT Point(ビットポイント)」
私が仮想通貨の取引で使っているのは「BIT Point(ビットポイント)」。
2016年3月3日に設立された会社です。
仮想通貨といえば、bitFlyer、GMOコイン、DMM Bitcoinなど有名なところはたくさんあります。
私が「BIT Point(ビットポイント)」をなぜ使うか。
まずは、その安全性です。
「BIT Point(ビットポイント)」は、情報セキュリティ格付会社である株式会社アイ・エス・レーティングの情報セキュリティ格付けにより「A(シングルエー)」の格付けを得ています。
ちなみに、情報セキュリティ格付けとは、7つにカテゴリーされたランキングはであり、金融・証券企業のセキュリティは概ね「A」以上の格付けとされているようです。
次に、各種手数料が無料であることです。たとえば、
・取引手数料
・即時入金手数料
・送受金手数料
・口座管理料
が無料です。これは「BIT Point(ビットポイント)」だけです。
たとえば、bitFlyerでは、
・ビットコイン売買手数料(10 万円未満):0.15%
・即時入金手数料(クイック入金手数料):324 円(税込)/件
という感じです。(2018年12月29日現在)
仮想通貨は一時期と比べると低調となっています。
低いからこそこれからは上がる余地も大きいと言えるかもしれません。
関連記事です。
私が尊敬する与沢翼さんは、仮想通貨で12億円の大成功を収めています!
ここ最近またテレビ等のメディアで目にすることが多くなってきましたね。
与沢翼さんについては、賛否両論あるかもしれませんが、結果を出している点は評価しても良いと思います。
新!秒速で1億円稼ぐ方法?与沢翼さんの魅力と仮想通貨
いつもご覧いただきありがとうございます。
一日一回、ネコ顔をクリックしていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします!

2018年09月22日
VIC(ビク)です。
私が注目している個人投資家の一人である与沢翼さんがこんなツイートをしていました。

仮想通貨のリップルが急騰していることに対してツイートしたようです。
チャートを見てみるとこんな感じでした。

(みんなの仮想通貨 チャート)
「右肩上がり」というよりも「急騰」という言葉がぴったりですね。
私も仮想通貨を3種類購入しており、毎月その損益を検証しています。
あわせて読みたい以前の記事
以前、私が保有している仮想通貨は次のような状況でした。
(9月12日記事)
これが今は、次のような状況です。

文字が小さいかもしれないので、改めて記載すると、
です。
全体的に良くなっていますね。
リップルは-32.44%と大きくマイナスだったのが、+38.86%になっています。
イーサリアムもなかなかです。
こういう時って、「もっと買っておけばよかった」って思いませんか?
1,000万円買っていたら、40%増だと1,400万円になっていたんですよね。
くやしい!
でも、最近仮想通貨が話題になることはあまりなく、見向きもされなくなってもコツコツと買ってたおかげで、今回のような利益を取れたんですね!(といっても今回は売却はせずに保有しつづけますが)
運が良かった!
逆にナイアガラの滝のように下げる可能性もあるってことにも気をつけなければなりませんね。
関連記事です。
与沢翼さんは現在個人投資家であり、仮想通貨で莫大な利益を上げています。
今はドバイやタイなどに高級不動産をいくつも所有しているようです。
仮想通貨が今回一時的に40%増となりましたが、逆に40%下げることもあります。
少しだけ刺激的な投資をしてみたいけど、仮想通貨はちょっと激しすぎるという方には「アクティブ投信」がオススメです。

2018年07月05日
VIC(ビク)です。
「秒速で1億円稼ぐ男」、与沢翼さん。過去に様々なメディアに出演し、世間の注目をとても集めた人です。
現在は、ドバイの世界一高いビルである「ブルジュ・ハリファ 」で生活されています。
1 与沢翼さんの尊敬できるところ
与沢翼さんはメディアに出始めの頃から、態度や行動により、良く思ってない人が多いかもしれません。
しかし、自身で投資に関して様々な研究をされて、FXなどの短期投資や不動産投資を大成功させています。
「結果を出している」という面で、私は尊敬しています。
「それでも自分は与沢は嫌いだ」という人もいるでしょう。
私は、与沢翼さんの書籍やTwitter、LINE、YouTubeをすべて見ています。
発言や行動と矛盾している点も見つけますし、賛同できない部分もあるのですが、どん底から這い上がっていることは素直にすごい!
自分も貧乏な生活から脱却してお金持ちの生活が送れるんじゃないかと思っています。
2 与沢翼さんが12億円稼いだ方法
そんな与沢翼さんは、仮想通貨で約12億円稼いでいます。
それを稼ぎ出した資金力や集中投資する判断、購入や売却の時機をとらえること、やはりすごいと思います。
仮想通貨については、運用に係る不安があったり、一時期に比べると価格が下がってしまっていたりと、この先どうなるか分かりません。
また、私には与沢翼さんのような能力もありませんが、ほんの少しの可能性にかけて、仮想通貨をやってみます。
3 仮想通貨の検証
「仮想通貨なんて、もう上がらないんじゃないの?」
確かにそうかもしれません。
ピークを過ぎてしまった今からでも大丈夫なのか、どの仮想通貨がよいのかについて検証してみます。
もちろん、ここでも投資の大原則、「安く買って、高く売る」に従います。
毎月特定の日に評価損益が1番悪いものを購入することとします。
・ビットコイン
・リップル
・イーサリアム
定期的に報告します。
ネコの顔をクリックすると、他の個人投資家のブログを見られますよ
最新記事はこちらからどうぞ!
